〜百年(ももとせ)寄席〜
各演者様に必ずご予約をお願い致します。
マスク着用必須です。
客席と舞台の間にアクリルパーテーションを設置しています。不安な方は各自フェイスシールドをお持ち下さい(長屋でも200円で販売しています)。
◎講談
旭堂南湖の会
1月8日(金)18:30時開
出演:旭堂南湖(3席) 旭堂一海(2席)
料金/予約・当日2000円(要予約)
お申込み nanko●bc5.so-net.ne.jp
(迷惑メール対策で@を●に変えてあります。●を@に変えてお送り下さい))
◎浪曲
真山隼人の浪曲の小部屋
1月16日(土)14時開演
出演:真山隼人(曲師 沢村さくら)
◎落語
【ライブ配信】1月2日(土)桂南天落語型録【日時】
2021年1月2日(土)19:30ライブ配信スタート
※放送後、3日間(2021/1/5(火)21時まで)アーカイブ配信あり。
【開催場所】
ツイキャス さかいひろこworksチャンネル
※有料配信の為、チケットを購入したアカウントでログイン後、
主催者ページで視聴できます。
2021年1月2日(土)19:30ライブ配信スタート
※放送後、3日間(2021/1/5(火)21時まで)アーカイブ配信あり。
【開催場所】
ツイキャス さかいひろこworksチャンネル
※有料配信の為、チケットを購入したアカウントでログイン後、
主催者ページで視聴できます。
【出演・演目】
桂 南天「しじみ売り」
ゲスト 林家 花丸
前座 桂 天吾
お正月トーク 南天 花丸
【料金】
2,000円(税込み)

ゲスト 林家 花丸
前座 桂 天吾
お正月トーク 南天 花丸
【料金】
2,000円(税込み)
◎南天落語会 百年長屋から生配信◎
1月3日(日)
開場 19:10
開演 19:30前後
料金 2000円 peatxで視聴券を販売しています。(クレジットカードのみ)
出演 「素人浄瑠璃」桂南天 林家花丸 桂天吾
チャットでお客さんからメッセージをいただいてトークします。
https://nanten100nennagaya.peatix.com/
開場 19:10
開演 19:30前後
料金 2000円 peatxで視聴券を販売しています。(クレジットカードのみ)
出演 「素人浄瑠璃」桂南天 林家花丸 桂天吾
チャットでお客さんからメッセージをいただいてトークします。
https://nanten100nennagaya.peatix.com/
1月25日(土)19時開演
こしらの集い大阪城

出演:立川こしら
立川流真打の落語家、立川こしらのトークライブ&落語会です
お問い合わせは
合同会社伝統組 info@kosira.site
1月11日(日)
社会人落語会「ばんから亭」14時〜
参加費:無料 主催者への事前お申込みが必要です
*長屋では対応しておりません(お電話でのお問合せ等ご遠慮下さい)
*長屋では対応しておりません(お電話でのお問合せ等ご遠慮下さい)
〜各種講座と教室など〜
お知らせ:コロナの感染状況により延期・中止の可能性があります。
※偶数月開催の古典に親しむ夕べ「源氏物語の解説と朗読」:2月26日(金)に延期いたします。
●1月12日・19日(火)@17時〜 A19時〜
浪曲三味線ワークショップ
講師:沢村さくら(浪曲 真山隼人)
●1月10日(日)10時〜
百年長屋親子狂言教室
参加費無料(文化庁伝統文化親子教室事業)
堺能楽堂で装束を着けての発表会があります(1月31日予定)。
講師:安東元(狂言師 合同会社「古語美/こごみ」)
お申込み 080-2535-6937(中西)
●1月10日(月)夕刻
東成能楽隊「こども仕舞・謡教室」発表会
プロの能楽師が丁寧に指導致しています。
講師:水田雄吾(観世流シテ方)
東成区の八坂神社本殿で舞を奉納致します練習風景
●1月18日(月)
@10時〜13時 基礎講座
A13時30分〜16時30分 研究科
百年長屋透明水彩画講座
講師:平田有加(あべの・上本町近鉄百貨店水彩画講師)
初心者の方はまずは体験からどうぞ
手ぶらでお越し頂けます。1回体験は3500円(モチーフ・画材レンタル料込)
講習費 3000円(12月分)
基本第三月曜日3ケ月分(9000円)前納制です。
*自己都合の欠席による返金はありません。
*当日、会場費&茶菓代として500円徴収致します。
お申込み 080-2535-6937(中西)
●1月26日(火)14時〜15時30分
百年長屋囲碁講座
講師:藤田裕司(囲碁5段)
初心者から経験者まで丁寧に指導いたします!
参加費 500円
お申込み 090-8889-5401