9月のイベント
百年長屋主催特別公演
◎淀水南北二人会
『薩摩琵琶と講談で味わう離島の物語』
とき 9月10日(日)14時開演(開場13:30)
出演
薩摩琵琶吟弾
『俊寛』中野淀水 錦心流琵琶淀水会・会主
『伊豆の御難』荻山泊水 錦心流琵琶淀水会
☆琵琶の歴史を知りましょ講座あり!!
講談
『配所の月』旭堂南北 一般社団法人なみはや講談協会
『開口一番』旭堂一海
☆ミニミニ講談歴史講座あり!!
解説つきなので初心者にもお楽しみ頂けます。
木戸銭:2500円(当日2800円)
◎「ギター漫談と講談の夕べ」
9月2日(土)19時開演
予約:1800円 当日2000円
出演:木村ライダー 旭堂一海
義太夫
義太夫
落語
◎「百年長屋南天の会」
開場 19:15(開演 19:30)
料金 2000円
出演 「鬼あざみ」「宿がえ」 桂南天
助演 露の眞
噺の話 落語に関するはなし
料金 2000円
出演 「鬼あざみ」「宿がえ」 桂南天
助演 露の眞
噺の話 落語に関するはなし
チラシ書きましたのでもらってください。
来てねー。見てねー。
◎「桂鯛蔵令和5年秋季大研修」
9月2日(土)14時開演(開場13:30)
予約1800円・当日2000円
ここでしか聴けない内緒話・本音トーク満載ぜひ!!
予約開始しました〜
9月23日(土)#百年長屋 14時開演
和泉師匠、吉田食堂初登場で初の大阪単独公演
集い
◎「こしらの集い大阪城」
9月23日(土・祝)19時開演(開場30分前)
出演:立川こしら
1996年 立川志らくに入門 2012年 真打昇進
落語を中心に様々なエンターテインメントを幅広く手掛ける、アナログからデジタルまで使いこなすクリエイター。
こしら師匠のここだけのキレッキレ!トークと進化する『こしら落語』をお楽しみ下さい。
料金 2000円
予・問
合同会社伝統組へ
080-2535-6937(百年長屋)
講談
※チラシには9月8日(金)と掲載されていますが、会場都合により、開催日が下記に変更されています。
お間違えになりません様お願い申し上げます。
◎『南湖の会』
9月1日(金)開場/18:00 開演/18:30
旭堂南湖(3席)旭堂一海(2席)
◎『木曜おはよう講談』& 講談教室
木戸銭:1000円 楽しいミニトークコーナーも!
お申込み不要です。
散歩がてらお越し下さい
@9月7日(木)
午前11時開演〜
出演:旭堂南華・旭堂一海「講談各1席」
A9月21日(木)
午前11時開演〜
出演:旭堂南湖・旭堂一海「講談各1席」
*南湖講談教室については先生へお問合せ下さい。
講座と教室
●漢詩に親しむ夕べ
〜陶淵明その3〜
9月22日(金)16:00〜18:00
資料代:1000円(ワンドリンク付き)
〇廬山、東林寺の浄土教の祖、慧遠との交流と仏教との決別
〇「帰去来の辞」と「田園の居に帰る」の陶淵明の精神的な立ち位置
〇「桃花源の記」と陶淵明の生い立ち
今回も盛りだくさんな内容です、お楽しみにお越し下さい。お申込み不要です。
●百年長屋『透明水彩画講座』〜長屋パレット〜
9月18日(月・祝)10時半〜16時の間でご都合の良い二時間
講習費:3300円(講師謝礼)+会場費500円(茶菓子代込)=3800円
初心者歓迎:6〜7回の初心者向けカリキュラムで水彩画の基礎を学べます。
体験は午前の部(10:30〜12:30)にご参加下さい
講師:平田有加(森の水彩画家)
問:百年長屋(080-2535-6937)
●百年長屋囲碁講座
9月26日(火)14時〜15時30分
講師:藤田裕司(五段)
初心者歓迎
参加費:500円
*碁会所では有りません。囲碁を基礎から学ぶ少人数の教室です。問合せ080-2535-6937

●浪曲三味線ワークショップ![DuEDK53VsAAPX5B[1].jpg](http://nagaya100.sakura.ne.jp/sblo_files/nagaya100/image/DuEDK53VsAAPX5B5B15D-thumbnail2.jpg)
◎義太夫節「百年長屋出稽古」
9月11日(月)・25日(月)
15:00〜21:00の間での師匠とのご都合が合う時間
(先ずはお問合せ下さい)

義太夫節がもつ芸能の魅力、奥深さ、普遍性、あるいは義太夫節のお稽古を通して得られる醍醐味、心身の健康への効果は計り知れません。 語り・三味線のお稽古にご興味をお持ちの方、新しいことにチャレンジしてみたい方は、ご見学・体験からどうぞ。
お問合せ/
講師:鶴澤友球(義太夫節三味線奏者)
◉e-mail:tsuruzawa-tomoju-gidayuu@au.com
講師:鶴澤友球(義太夫節三味線奏者)
◉e-mail:tsuruzawa-tomoju-gidayuu@au.com
◉Facebook、Instagram、Twitter、各メッセージ
お電話でのお問合せは080-2535-6937(百年長屋)
●浪曲三味線ワークショップ
9月12日(火)と19日(火)17:00〜21:00
詳細は曲師:沢村さくらさんにお問合せ下さい
![DuEDK53VsAAPX5B[1].jpg](http://nagaya100.sakura.ne.jp/sblo_files/nagaya100/image/DuEDK53VsAAPX5B5B15D-thumbnail2.jpg)
予告
「東成能楽隊」隊員募集しています
*文化庁伝統文化親子教室事業
『東成能楽隊』こども仕舞・謡教室
お稽古日
10月18日(水)17時〜19時 29日(日)10時〜12時
11月15日(水)17時〜19時 26日(日)10時〜12時
12月13日(水)17時〜19時 24日(日)10時〜12時
令和6年1月10日(月・祝)16時〜八坂神社発表会
・能・仕舞の基礎を学びます。
講師:水田雄吾(観世流能楽師)
参加資格 小学生以上の子どもと保護者 *大人お一人様参加歓迎!
参加費:無料(文化庁事業につき)
道具使用料:1000円 一回のみ
お問合せ:070-4008-8538。又は百年長屋080-2535-6937